
土や砂利に混ぜるだけ!
~海水生まれの酸化マグネシウム~
人と環境に優しい素材
「草なしくん」とは土や砂利に混ぜる防草剤です。
土や砂利に混ぜるだけの簡単な作業なので誰でも行えますので、お庭の雑草に困っている方にオススメです。
雑草はなくしたいが庭の樹木なども枯れてしまわないか、悪影響はないのかと心配の方もご安心下さい。
雑草の生える土の上層部に作用し樹木の根が張る槌の下層部の養分はそのままなので樹木の成長を妨げません。
人や環境にも優しい素材なので安心・安全にご使用いただけます。

薬剤などを使用していないから、安心・安全
3大養分のチッソ・リン・カリウムを不溶化して防草
主成分は既存土・真砂土・砂利等だから、自然で環境に調和
保水性に優れ、温度の上昇や照り返しを和らげヒートアイランドを抑制
企業理念
地球の健康を守る事、これがグランドパートナー株式会社の使命です。
大雨・地震災害や地球温暖化等が問題とされる今、
人間が作り出すものは大自然の生態系に沿ってあるものでなくてはなりません。
私たちはこの原点に立ち、地球本来のバランスを守り、
自然と共生する技術開発に取り組んでいます。
こうして開発された「防草の匠」の商品・草なしくんを通じて、
人々の生活環境の向上に貢献します。
プロダクトコンセプト
「ヒントは自然界にありました!」
天から地へ、川から海を通って再び天へ還る旅を繰り返しながら、
水は地球上のあらゆる生命を育んでいます。
水の循環と言う「大きな旅」を守るのは、安全な町や健康な暮らしを
築いていく上でも、人間が果たすべき大切な課題です。
弊社は科学技術の立場からこの解決に取り組み、水を吸い込み、
水を通す土舗装を開発しました。
道路や公園、庭や各施設の敷地舗装にこれを採用する事により限りなく自然に近い姿で水を循環できる道筋を実現しました。
公共事業の主な施工実績
H16.3 | 鹿児島県 伊集院土木事務所 | 日置郡東市来町 | 地方特定道路整備事業 |
H16.3 | ボランティア | 姶良郡隼人町 | 中央公園植樹帯ボランティア工事 |
H16.3 | 鹿児島県 隼人町 | 姶良郡隼人町 | 15維第12号東郷宮内線道路維持工事 |
H16.6 | 鹿児島県 加治木土木事務所 | 姶良郡蒲生町 | 第16号県単道路整備(改良)工事(西浦工区) |
H16.10 | 鹿児島県 加治木土木事務所 | 国分市 | 第5号県単道路整備(改良)工事(牧神工区) |
H16.11 | 鹿児島県 大口土木事務所 | 大口市 | 第1号県単道路整備(舗装補修) |
H16.11 | 鹿児島県 大口土木事務所 | 大口市 | 第5号県単道路整備(改良)工事(西浦工区) |
H16.12 | 鹿児島県 隼人町 | 姶良郡隼人町 | 16維第13号姫城中央線道路維持工事 |
H17.1 | 鹿児島県 隼人町 | 姶良郡隼人町 | 西瓜川原公園造成工事 |
H17.2 | 鹿児島県 蒲生町 | 姶良郡蒲生町 | 蒲生町総合体育館外構 |
H17.3 | 独立行政法人国立病院機構九州ブロック | 姶良郡加治木町 | 南九州病院整備工事 |
H17.3 | 鹿児島県 栗野土木事務所 | 姶良郡栗野町 | アートの森遠路 |
H17.3 | 鹿児島県 国分市 | 国分市 | 国分物産館縄文市駐車場鹿児島県 |
H17.8 | 鹿児島県 加治木土木事務所 | 姶良郡福山町 | 第5号県単道路整備工事 |
H17.10 | 鹿児島県 姶良町 | 姶良郡姶良町 | 姶良町庁舎本館前造園 |
H17.11 | 環境庁 | 姶良郡霧島町 | 高千穂河原パークセンター歩道舗装 |
H17.11 | 鹿児島県 大口土木事務所 | 姶良郡菱刈町 | 県単街路緑地 |
H17.11 | 鹿児島県 姶良町 | 姶良郡姶良町 | 姶良町役場横歩道舗装 |
H18.2 | 鹿児島県 鹿屋市 | 鹿屋市 | 霧島ヶ丘公園バラ園整備工事 |
H18.3 | 鹿児島県 霧島市 | 霧島市隼人町 | 17維第14号姫城中央線道路維持工事 |
H18.3 | 鹿児島県 加治木土木事務所 | 霧島市隼人町 | 17維第17号天降川線道路維持工事 |
H18.3 | 鹿児島県 栗野土木事務所 | 姶良郡湧水町 | 県単街路緑化(植栽)工事 |
H18.3 | 鹿児島県 姶良町 | 姶良郡姶良町 | 第一森元橋下部工事(1工区)緑樹帯透水舗装 |
H18.3 | 鹿児島県 鹿屋土木事務所 | 鹿屋市 | 学校通学歩道舗装 |
H25.4 | 鹿児島県 北刷公園歩道 | さつま町 | 公園内歩道舗装 |
H26.1 | 鹿児島市 植樹帯歩道 | 鹿児島市 | 鹿児島市宇宿線 |
☆民間の施工実績は300ヶ所以上あります。
物理試験成績表
